地域スポーツDXプロジェクト 成果報告会

この度、当クラブは、

  • 熊谷市
  • 立正大学データサイエンス学部
  • 熊谷市サッカー協会
  • NTT東日本株式会社 埼玉支店
  • 株式会社NTTSportict

と連携し、「AI映像分析を活用した地域スポーツ活性化プロジェクト」に参加しました。
先日、立正大学にて成果報告会が開催され、当クラブを代表して金子が参加し、取り組みと分析結果が発表されました。

 


キャプテンの金子(右から3番目)が参加いたしました。

🔹本プロジェクトの参画者

  • 熊谷市:取り組みの運営主体、実施フィールドの提供
  • 立正大学 データサイエンス学部:データ分析・フィードバック・人材育成
  • 熊谷市サッカー協会:協力チームの調整、映像データ提供
  • NTT東日本 埼玉支店:プロジェクトマネジメント、ネットワーク環境構築
  • NTTSportict:AIカメラ・配信システム提供、運用サポート
  • CALIENTE KUMAGAYA:協力チームとして試合映像の提供・分析活用

🔹プロジェクト概要

AIカメラ「STADIUM TUBE」と映像分析ソフト「VIDSWAP」を用いて試合を自動撮影・解析し、
選手やチームのパフォーマンスをデータとして可視化。
戦術理解を深めると同時に、課題の明確化や改善につなげることを目的としています。

取り組みは以下のステップで実施されました。
1. AIカメラでの自動撮影(熊谷市スポーツ・文化村「くまぴあ」内グラウンドに設置)
2. 映像解析(セカンドボール回収率・デュエル勝率・サイド攻撃の効果を中心にデータ収集)
3. フィードバック(立正大学から選手・指導者へ分析結果を提供)
4. 活用と改善(練習・戦術設計に反映、地域スポーツへの展開を検討)

🔹成果と今後の展望

今回の分析により、感覚的に捉えていた課題が明確になり、チーム全員で共通認識を持つことができました。
実際に本プロジェクトを実施前と後では練習試合で好成績を収めております。
チームとしても後半戦に向けて手応えを感じています。

この取り組みを活かし、9月からの後半戦で良い成績を残せるように尽力していきます。

今後も地域スポーツの発展に貢献できるよう、挑戦を続けてまいりますので、引き続きご声援をよろしくお願いいたします。

参考記事
埼玉支店 埼玉南支店 埼玉西支店 公式ホームページ掲載
http://www.ntt-east.co.jp/saitama/

ニュースカテゴリの最新記事